〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F


「鴨」
川村 清雄(かわむら きよお)
嘉永5(1852)江戸~ 昭和9年(1934)奈良 洋画家。幼名は庄五郎、諱は修寛(ながひろ)。通称清兵衛、号に時童。7歳で住吉派の絵師住吉弘貫に入門した後、南画家の田能村直入、江戸にて春木南溟に師事する。その後開成所にて高橋由一らに西洋画法を学ぶ。勝海舟の庇護を受け、明治4年渡米、画家を志す。翌年渡欧し、ヴェネツィア美術学校にてヴェネチア派の巨匠に学ぶ。帰国後、明治22年、明治美術会創立に参加、解散後は巴会を結成する。油彩画の技術を極めながらも画題や構図、支持体に日本画的精神を取り入れた作風を見せる。明治洋画の先駆者の一人である。作品に《少女》《かたみの直垂》など。
最新カタログ
おすすめ作品
堅山 南風
「彩鯉」
小室 翠雲
「佳禽趂春図」
高山 辰雄
「鳥たち」
吉田 博
「日本アルプス十二題 雷鳥とこま草 」
谷 文晁
「野鹿図」
橋本 関雪,松林 桂月
「諸家画冊」
鈴木 治
「辰」
鈴木 治
「亥」
鈴木 治
「戌」
関連情報