〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
斎藤 真一(さいとう しんいち)
大正11(1922)岡山~平成6(1994)東京 洋画家。東京美術学校(現:東京芸術大学)卒業。津軽地方で三味線を弾き語る瞽女を描いた「瞽女シリーズ」で注目を浴びる。同テーマの随筆が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞するなど、文筆家としても活躍した。安井賞展佳作賞受賞。

斎藤 真一
「小梅とキクエ 越後瞽女日記より」

斎藤 真一
「引手茶屋の通り 明治吉原細見記」

斎藤 真一
「越後瞽女日記「赫い陽」」

斎藤 真一
「越後瞽女冬の旅 雪の花」
こちらのサイトに掲載されている作品はごく一部です。
未掲載作品は最新カタログや銀座の店舗でご覧いただけます。
未掲載作品は最新カタログや銀座の店舗でご覧いただけます。
斎藤 真一作品のご売却をお考えの方

秋華洞では「斎藤真一」先生の作品を積極的に買い入れております。
ご所蔵の作品がもしございましたら、ぜひご連絡ください。
最新カタログ