〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F

「諸国瀧廻 東都葵ケ岡の滝」
作品解説
日本各地のさまざまな滝に取材した「諸国瀧廻り」。全8図からなる本シリーズは、滝それぞれの特徴を巧みに描き分ける。どうどうと飛沫をあげて落ちる滝、筋となって岩を伝い落ちる滝、といった様々な水の表現は、この揃い物に先立って描かれた「富嶽三十六景 神奈川県沖浪裏」の波濤の描写に勝るとも劣らない。
浮世絵ぎゃらりい秋華洞にも掲載しています
浮世絵ぎゃらりい秋華洞にも掲載しています
葛飾 北斎(かつしか ほくさい)
かつしか・ほくさい 宝暦10(1760)~嘉永2(1849) 浮世絵師。狩野派、土佐派の画法を学び、司馬江漢などの洋風銅版画にも関心を寄せるなど、破天荒な修業生活を送る。版画ほか肉筆画にも傑出し、印象派に影響を与えた。
最新カタログ
おすすめ作品
葛飾 北斎
「冨嶽三十六景 御厩川岸より両国橋夕陽見」
葛飾 北斎
「諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝」
長谷川 潾二郎
「段々畑」
松林 桂月
「緑陰飛泉」
小室 翠雲
「富岳図」
児玉 幸雄
「カザレスの村」
関連情報